

オンライン英会話を始めたけど、全然効果が出ない。。
どうしたら喋れるようになるんだろう。
僕も以前オンライン英会話を毎日受けていたのに3ヶ月くらいは全く話せるようにならず、困っていた時期がありました。
ですが、今では日常会話に自信が持てるほど会話力がアップしました!
今回はそんな僕が実際に行って効果が出たオンライン英会話の活かし方をご紹介します!
この記事の信憑性
- 筆者自身がこの方法を実践して日常英会話をマスターした
- 筆者はオンライン英会話を5社以上試し、3年以上毎日受講していた
この記事を読むメリット
- オンライン英会話で英会話を取得するための最短の方法がわかる
- レッスンを受ける際に意識するべき項目がわかる
この記事を読んでほしい人
- これからオンライン英会話を始めようとしている人
- すでにオンライン英会話を受講しているが成長を感じない人
オンライン英会話を利用した勉強方法
僕もオンライン英会話を初めた時は何から始めたらいいか分かりませんでした。
とりあえずコースに登録してチューターの誘導する通りに会話文を読んだり、質問に答えたりして授業を進めましたが、初めて3ヶ月経っても全然成果を感じる事が出来ませんでした。
じゃあ伸びる方法を考えてみよう!
どうしたら確実に英会話が上達するか考えた結果
- 予習
- 予習したことを実際に使う
- 復習・反復練習
- 授業で積極的に使う
のサイクルがベストだという結果に。
活かすコツ【予習】
まず、テキストやネットで予習をします。
自己紹介だったり、道案内だったり、職場での会話など日常の中の状況を一つ選び、どのような会話文になるのか調べます。
活かすコツ【予習したことを実際に使う】
そこで覚えたりメモした会話文を授業で実際に使用して、使い方や使う場面があっているのかを確認します。
予習をした内容で分からない部分があれば質問して聞いてみるのもいいと思います。
活かすコツ【復習・反復練習】
授業が終わったあとはひたすら反復します。
自分が実際に英会話をしている場面を思い浮かべながら練習します。
つっかえずに言えるようになりましょう!
活かすコツ【積極的に使う】
もう一度授業で、練習したフレーズを使用します。
その後の授業でも使える場面が合ったら積極的に使うと記憶に残っていつまでも覚えておけます。
この方法で自分の中で使える単語や会話文を増やしていきます。
何度も行ってどんどん使える会話文が増えていき、気がついたら大体の会話が自然と口から出るようになります。
オンライン英会話でのコツ
コース選択
英会話には生徒のレベルによって各種コースが用意されています。
そのほとんどが教材が決められていて、その教材に沿って順番通りに会話練習をするものです。
ですが、僕はそのようなコースではなく、フリートークをお勧めします。
コース選択時にフリートークという授業を選ぶ事が出来るはずです。
または、チューターに自由に話たいとお願いすると対応してくれます。
教材に沿って行うコースは英語の基礎を勉強したい初心者にはいいかもしれませんが、教材の内容にばかり注目してしまい、生徒が話す機会が少ないです。
それでは会話の練習にはならず、英会話の上達には繋がりません。
第一、教材で学ぶ内容は英語学習の教材やネットに乗っているものなので自分で学べますし、わざわざお金を支払ってチューターに教えて貰わなくても十分勉強できます。
会話が出来るようになりたいなら、フリートークの授業にして貰い、自分で話す内容を決めてバンバン話すべきです。
会話をして、失敗をして訂正して貰いながら何度も練習することで確実に会話力が上がります。
アウトプットとして使えているか

オンライン英会話のメリットは、チューターに実際に自分の英語を聞いてもらい、感想が聞ける事です。
実際に自分の英語が通じるのか、違和感は無いかを確認してもらい、間違っているのならば正しい文章を教えてもらえます。
授業でチューターばかりが話していませんか?
大事なのは、予習したり練習した事を試す場所にする事です。
失敗しても訂正してもらい、また練習して試す。
オンライン英会話を授業というより自分が話す場所として意識してください。
授業の時間、目一杯をあなたの英語力アップの為に使う事が出来ます。
授業外でのスピーキング練習
授業以外の時間を使って練習をする事で英会話上達スピードがグンと上がります。
授業で習った会話文や自分で調べた会話を繰り返し口に出して何度も練習をしましょう。
目を閉じて、自分が海外の人と話している場面を想像し、自分がその場所に本当にいるかのようにはっきりと思い浮かべて練習をします。
時間がないという人は入浴中に行うのがおすすめです。
入浴なら基本的に毎日しますので習慣になりやすいです。
毎日ちょっとずつでも積み重ねることで圧倒的に上達スピードに差が出ます。
チューター選択

チューターにはいろんな人がいます。
教えることが好きで意識が高い人もいれば、面倒くさがりで適当な授業をする方もいます。
同じ料金を払うなら、いい講師に出会いたいですよね?
実際に受けてみないとそのチューターがどのような授業をするのかは分かりませんが、自己紹介文や評価から察することができます。
評価が悪かったり、自己紹介文に熱意を感じない講師は避けるべきです。
話せるようにならない原因
しばらく授業を受けていても上達しない理由は主に3つあります。
明確な目的がない
英語を学ぶ目的がなんとなくであったり明確にされていないと、やる気が持たずに英会話の上達も遅くなってしまいます。
授業のみで勉強しようとする
英語に限らず、人が新しいことをできるようになるのには一定時間の練習を必要とします。
30分や1時間程度の授業の中で新しいことを覚えたり、ましてや日常会話に使用するレベルに達することは不可能です。
授業だけで勉強した気になる
自分は当初から比べて本当に英語が上達したのか定期的に振り返ってみないとただの自己満足で終わってしまいます。
上記に当てはまる方は今一度英語に対する姿勢を見直す必要があります。
まとめ : 英会話スクールを活かすコツ
オンライン英会話は便利ですが、受け方によっては全く成果がついてこない場合もあります。
せっかく貴重なお金と時間を割いているのに結果が出ないとやる気も続かず、嫌になってやめてしまう人もいます。
上記の方法で僕はは自信を持てるようになるまで上達しました。
思うように結果が出てこない方は、一度参考にしてみてはいかがでしょうか。
コメント